生豆を軽くハンドピック→焙煎→外の風で冷まし→再びハンドピック→瓶で密閉して常温保存...という流れです。
豆はご注文のたびに1杯分ずつ挽き、特注銅製手鍋でドリップしています。
そして、その豆の特徴に合ったカップでお出ししています。これは、カップの形・質感・口あたりなどでコーヒーの味が変わる為です。
カップは、陶芸家や骨董品などの一点物が中心です。
手ざわりや口あたりなどもお楽しみいただけますと嬉しく思います♪
*コスタリカ イエローハニー
*天空のコロンビア
*コロンビア パロセコ農園 COE2010(残りわずか!)
*ブラジル ロボ マダムコーヒー
*インドネシア ゴールデンマンデリン
*パプアニューギニア シグリ
*タンザニアルブーマ(残りわずか!)
*オリジニャル『サフィーブレンド』
店主がコーヒーのペーパーフィルターを猫型に
切った、nyan coffee filter☆
「ねこのきもち12月号(2013)」付録新聞に
掲載されました。
コーヒーフィルターとしてご使用なさる他、額に入れて飾ったりコラージュしたり...
楽しまれているお客さまもいらっしゃるそうです。
こちらのフィルターはほしい方に御一人様1枚限り差上げておりましたが、今ある分でひとまず終了させていただきます。
再開する時は、改めてお知らせします(^-^)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から